現地に行ったサポの皆さん、応援お疲れ様でした。ジュビロの歴史の証人ですね。無事に帰ってきて下さい。各方面で色々な観戦記や感想を待ってます。そしてまたジュビロを応援しましょう。
何も見て無いから、現地観戦の方のホンのちょっとの情報と、オフィシャルの速報文と、選手のコメントとを見ての、私の試合直後の感想。
観戦記じゃないのでコチラに。
前半は、いきなり俊哉くんのこぼれ球ゴール。その場面と、ゴール後の喜ぶ俊くんが想像できるから、嬉しかった。
は!写真が出た。やっぱ勇ましく喜びをかみ締めている
出られない人の分まで走っているだろう若者の奮闘も想像して希望が沸いてきた。
俊くんの「前半は完璧」っていう言葉が最近なかった部類のものだから嬉しい。
でも、「メンバー交代してからのサッカーが少し変わってしまった」ってのが気になる。いつも穏やかに言葉を選ぶ俊くんから、不安要素が感じ取れるコメントが出ると、凄く悲しくなる。
自分もメンバーとか交代とかにちょっとでも不安を感じていたので、昌邦さんの交代の意図が伝わってないのが俊くんとハットの言葉からも感じ取れるのが残念。チームが完成してない証拠かな。
選手一人一人は頑張ったんだと思う。
やられてやりかえしてしまった直哉も、スタメンに抜擢された健太郎も、若者はこれからのジュビロを作っていく為に凄い経験を得たと思う。
反対に、悔しい思いをしてそれを晴らしたかっただろう、ピッチに立てなかったベテラン達を思ったりもしていた。怪我を悔しがってもいるだろう。今日出られないのは辛いよな。
昨日の健太郎の練習風景で、マコが?とは思わなかったけどスタメン予想を見てからはちょっとショックだったり。
どんな気持ちで今日の練習をして、どんな気持ちで結果を待ったり戦況を見つめたりしてたんだろうか。もしかしたら、負けたことで逆に責任を感じているかもしれない。人それぞれに強い思いはあるだろうけど。
でもこれは負けたから思うことかも。
言ったらキリがないから深くは突っ込まない。肯定志向でいこうとしてるから。一つのチームなんだから仕方ない部分はある。
ハットのコメントで、ウルウルきてしまった。なんだか最近涙もろいのに拍車がかかってるぞ。
今日のメンバーを否定するのではない、悪しからず、言っておこう。
文章だけでも、「勝てる」と感じられたのは私の中では結構大きい。
どんどん最強のチームだと思ってた時のメンバーが、時間の経過と共に、次の“世界”を狙うチャンスが減っていくけど、こうなったらこの色んな悔しさを、すぐにあるリーグ戦にぶつけてもらうしかない。
前半が完璧で、ぶっちぎりにヤラれたわけじゃないっぽい。この流れを次の試合に持っていけるか。持ってってほしい。そして優勝してまたACLに出て勝ってやるんだっていうモチベーションにしてほしい。
すぐに鹿島に行くから、すぐに感想をダーっと書いてしまった。安直かとは思ったけど。・・・振り返る材料としてね、雑感です。
で、キャプテンのコメントにはワタシもジーーーンと…(T-T)
昨夜携帯サイトで確認しようにもナゼだかハットのとこだけ準備中だかで見れず、朝になってから読んだんだけど、やっぱりハットだよっ!!やっぱりキャプテンだよっ!!とか意味不明なコトを朝っぱらからイロイロ思い廻らせとりました…。
人間は涙を流すコトで体内に蓄積されたストレス物資を排出できるらしく、カラダにとっても良いコトなんだってよ、って話をたまたま昨日聞いてたトコで、確かに泣いた後って気持ち的に多少なりともスッキリできるトコあるなぁ…と近頃めっきり泣き虫になったワタシは実感中^^;
なんだかこの試合でチームとしても選手それぞれにとっても、こないだの新潟戦とはまた違った何かきっかけみたいなモノを掴めたんじゃないかな…なんて速報文&コメント諸々見ただけで勝手に思ったりもしてるナヨくんなのでした^-^;
それにしても最近あたしたち涙しすぎじゃない?(笑)
きっとそれはジュビロでストレスが溜まることが以下略。
Wトシくんコメントで複雑な思いに振り回されてたら
翌朝フジタのトシくんの胸が痛い報道があったりして、凹みました。
話が実現してもしなくても色々と思うことはあるけれど。
うん、マコキャプテンも嬉しかったしナオちんも喜んでたと思うけど( ̄ー ̄)
ハットのキャプテンシーってなんかあからさまじゃないけど滲み出てきてるってゆーか。
ただ心臓に毛が生えてるだけじゃないな(笑)と最近改めて感心。
私もなんか文章だけでちょっと明かりが見えたのが珍しくて
敗戦の中でもちょっとだけ、前半特に嬉しくなっちゃったわ。
この明かりが消えずにいてくれればいいけどね〜。
・・・消えるな!
ウゥゥゥゥ〜っ(>_<)
メールでいろいろ言っちゃったので省略するとして(笑)
ウゥゥゥゥ〜だよね。